信濃毎日新聞web版で辰野町の福寿草が咲いていると知り、撮りに行ってきました。
会場の「沢底入村ふれあいセンター」は中央道の西側の少し分かりづらい場所にあります。
岡谷側から県道19号を進み、中央道をくぐった先の赤羽の信号を左折する道で行きました。
地元の方が親切に車の誘導をしてくれ、福寿草が咲く場所や日本一古い道祖神の地図もいただきました。
順路にはムシロや木くずが敷かれており、歩き安く、地元の心遣いが感じれました。
ふれあいセンターでは、うどん、コーヒー、シフォンケーキなどが格安で販売されていました。
ふれあいセンターは3月12日まで開館しているとのことです。
撮影日:2月28日
長い道沿いに咲いている Canon PowerShot G9X

Canon PowerShot G9X

以下 OLYMPUS E-M5 MarkII + M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO, RAW, トリミングあり




ふれあいセンターで昔、近所に住んでいた方に偶然会いました。
今はこの地に住んでいるとのことで、確か40年ぶりくらいです。
向こうが私をすぐ分かって声掛けてくれましたが、私が変わらないのか、はたまた進歩がないのか・・・
こんなことがあって思ったのは、外に出れば何か起きるものだと。
会場の「沢底入村ふれあいセンター」は中央道の西側の少し分かりづらい場所にあります。
岡谷側から県道19号を進み、中央道をくぐった先の赤羽の信号を左折する道で行きました。
地元の方が親切に車の誘導をしてくれ、福寿草が咲く場所や日本一古い道祖神の地図もいただきました。
順路にはムシロや木くずが敷かれており、歩き安く、地元の心遣いが感じれました。
ふれあいセンターでは、うどん、コーヒー、シフォンケーキなどが格安で販売されていました。
ふれあいセンターは3月12日まで開館しているとのことです。
撮影日:2月28日
長い道沿いに咲いている Canon PowerShot G9X

Canon PowerShot G9X

以下 OLYMPUS E-M5 MarkII + M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO, RAW, トリミングあり




ふれあいセンターで昔、近所に住んでいた方に偶然会いました。
今はこの地に住んでいるとのことで、確か40年ぶりくらいです。
向こうが私をすぐ分かって声掛けてくれましたが、私が変わらないのか、はたまた進歩がないのか・・・
こんなことがあって思ったのは、外に出れば何か起きるものだと。