10日に所用で岡谷へ行ったついでに岡谷市横河川の河口で水鳥を見に行きました。
20羽ほど飛来しているはずの、白鳥の姿は見えませんでしたが、ユリカモメが4羽いました。
ユリカモメは海鳥のはずではと調べてみると、ユリカモメは冬に南下してくる渡り鳥ですので、諏訪湖に寄っても不思議はありません。
OLYMPUS E-M5 Mark2, RAW
高い山は八ヶ岳 M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

以下、M.ZD ED 75-300mm F4.8-6.7 II
餌を投げるとユリカモメも寄ってくる


キンクロハジロ(雄)

キンクロハジロ(雄)とオナガガモの雌雄

オナガガモ(雄)

例年、この時期に横河川河口に来ると白鳥が見られるのですが、今年は暖冬で飛来数が
かなり少ないようで、白鳥を見にきた人もがっかりしていました。
20羽ほど飛来しているはずの、白鳥の姿は見えませんでしたが、ユリカモメが4羽いました。
ユリカモメは海鳥のはずではと調べてみると、ユリカモメは冬に南下してくる渡り鳥ですので、諏訪湖に寄っても不思議はありません。
OLYMPUS E-M5 Mark2, RAW
高い山は八ヶ岳 M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

以下、M.ZD ED 75-300mm F4.8-6.7 II
餌を投げるとユリカモメも寄ってくる


キンクロハジロ(雄)

キンクロハジロ(雄)とオナガガモの雌雄

オナガガモ(雄)

例年、この時期に横河川河口に来ると白鳥が見られるのですが、今年は暖冬で飛来数が
かなり少ないようで、白鳥を見にきた人もがっかりしていました。
トラックバックURL
http://jupimoon74.blog69.fc2.com/tb.php/2006-edd5e564
トラックバック
コメント